![]() ![]() 温泉大好きのJ&K夫婦が訪問した混浴温泉をご紹介します。 ※詳細は訪問当時のものであり現在は変わっているかも知れません のでご了承下さい。 湯西川温泉、薬師の湯 ![]() J&K夫婦が入浴した29番目の温泉です。 栃木県北東部に位置する湯西川温泉。 ![]() 交通の便は非常に悪く、ある意味秘境といっても過言では無いですが 最寄りのICは日光ICやその付近です。どこを降りてもさほど 変わりが無いですが日光から県道で行くルートや鬼怒川温泉 経由の行き方のどちらかです。 ![]() J&K夫婦は鬼怒川温泉に宿泊していたのでそちらからだと バイクで45分ほどだったと思います。 ![]() 湯西川温泉の温泉街から路地を曲がると金谷旅館があるので 公共浴場はその奥にあります。 駐車場は付近には無いので探さないといけません。 J&K夫婦はバイクだったので道路の端に駐車して 行きました。 ![]() それでは入浴します。 ![]() 薬師の湯と違ってこちらの薬研の湯はタオル巻きがOKなので ある意味ではこちらの方が難易度は低いかも知れません。 ![]() こちらは脱衣だけが問題なのでJ&K夫婦のように薬師の湯の 脱衣所を利用しちゃえば大丈夫だと思います。 ですが、薬師の湯での入浴料の寄付金をお忘れずに… ![]() 温泉に入浴前は温泉から丸見えなのでタオル巻きしてましたが 温泉に入浴しちゃえば川に背を向ければ誰にも見られないので 全裸でも大丈夫だと思います。 ![]() それでも橋の上には観光客が場合によってたくさん通るので 注意が必要です。 ![]() 温泉は適温ですがお湯の注ぎ口はかなりの高温になります。 自然の中の温泉なので葉っぱや虫が多少浮いているので 衛生面では薬師の湯の方が良いかも知れませんがこの 薬研の湯こそが露天風呂だと感じます。 ![]() 無料の露天風呂としては最高ですね。 ![]() 湯船は5~6人ほどが入浴出来るのでグループで 入浴すれば羞恥心も減るかも知れませんね。 ![]() 景色も湯西川を眺められるし、何より自然の解放感が 最高です。 ![]() 今回はあまり長い時間は入浴しませんでしたが人も通る事が無くて ゆったりと寛げました。 ぜひとも湯西川温泉に来た際はまた入浴したいと思います。 ![]() 妻Kと薬研の湯 ![]() 今回は秋の日光1泊ツーリングで訪問した温泉です。 訪問した時期は2016年10月上旬… 昼間は地元の人が結構いるようですがこの時は 誰もいなかったので貸切でした。 住所:〒321-2601 栃木県日光市湯西川 TEL: 0288-98-0031(金井旅館) 入浴料:無料 営業時間:24時間 定休日:無休 (混浴は土日のみ) 駐車場:あり(無料) 露天 (1) 温泉満足度:☆☆☆☆ 再入浴したい度:☆☆☆☆ 五星満点中 湯西川温泉、薬研の湯の温泉詳細情報 泉質:アルカリ性単純温泉 ph:8.7 (アルカリ性) バスタオル巻き:OK(水着も可) 効能:神経痛・筋肉痛・関節痛…etc.
続きを読む
![]() [PR] [PR]
|
![]() |
|
![]() |
| ホーム |
|